カラコンがつけたい!安全に使うために1日に装着して良い時間とは
カラコンをつけているとつけていないとでは印象も変わるので、できれば長い時間つけていたいという方が多いですよね。確かにカラコンを普段つけていると、カラコンをつけていない顔はなんだか貧相に見えてしまうなんて声もよく耳にします。確かにカラコンをつけることによるでか目効果って相当なものですから、そう思うのも納得です。では実際にカラコンって1日何時間であればつけていても良いのでしょうか?安心安全にカラコンを使うために、まずは1日の装置時間のルールについて学んでいきましょう。
カラコンをつけて良いのは1日8時間程度まで
実際に眼科で聞いてみたところ、カラコンをつけて良いのは「1時間8時間程度」という回答でした。クリアタイプのコンタクトの1日の装着時間ってどれくらいが推奨されているかってご存知ですか?実はクリアタイプの場合はカラコンより少し長めの「12時間から16時間」と言われています。何故かと言うと、カラコンはあくまで「お洒落用」です。雑貨としても取り扱われる程で、クリアタイプのコンタクトと比べ、長時間使用できるように作られてはいません。そのため、長時間の使用は制限されているのです。
もし長時間使った場合は?カラコンを始めだしたときは?
もしその時間のルールを破ってしまった場合はどうなるのでしょうか?多いのは「充血」や「異物感」ですね。カラコンってクリアタイプのコンタクトと比べて酸素を通しにくい構造になっています。そのため、酸素不足になってしまい角膜のトラブルが増えます。また、長時間つけることによってアイメイクやほこりなど目の中に汚れが溜まってしまいトラブルになる可能性もあります。こういった目のトラブルが多いのはカラコンをつけ始めてすぐの人に多いです。まずカラコンを始める時には1日4時間、それから徐々に6時間、8時間と慣らしながら長時間使うようにしましょう。