カラコンプレス > 基礎知識 > 使いたい方法によって使い分けよう!ワンデーとマンスリーカラコンの違い

使いたい方法によって使い分けよう!ワンデーとマンスリーカラコンの違い

Pocket

店頭やカラコン通販サイトなどでカラコンを購入しようとすると「ワンデーカラコン」、「マンスリーカラコン」という記載があって気になっていたという方も多いのではないでしょうか。特にカラコン初心者の方からすれば、「一体何が違うの?」と思ってしまいますよね。実はこの2つって使い方に大きな差があるのです。カラコン初心者の方向けに、ワンデーカラコンとマンスリーカラコンをそれぞれご紹介していきますね。

便利で手軽!ワンデーカラコンの魅力とは

ワンデーカラコンとは、その名前の通り「1日限定のカラコン」です。カラコンに限らず、通常コンタクトって使い終わったら洗浄したり保存液に浸けておかないといけないですよね。ですが、ワンデーカラコンは使用期限が1日のため、洗浄や保管は不要で使い終われば外してそのまま捨てるだけです。普段からカラコンはつけるけれどケアが面倒だと感じている方や、カラコンのケアに自信がない初心者の方はもちろん、毎日つける訳でもない人や毎日同じカラコンではなく毎日違うカラコンをつけたいという方にはおすすめのカラコンですね。使い捨てなので使ううちに雑菌が繁殖してしまうなんてこともないので安心して使うことができますね。

1ヵ月も使える!マンスリーカラコンの魅力とは

逆に、マンスリーカラコンはワンデーカラコンのように1日使って捨てることができませんので、洗浄や保管液に浸けるなどのケアは必須です。少し手間に感じてしまいますが、1日で使い捨てのワンデータイプと違い、使用期限は開封してから1ヵ月と長めです。きちんとケアをすれば使用期限内は毎日使うことができるので、ワンデーカラコンと比較するとカラコン代が安く済むという特徴があります。また、マンスリーカラコンはワンデーカラコンと比べて商品数が多いのも魅力の1つですね。

基礎知識

口コミ・評判